2025年1月・昭和街道シリーズ最新刊「昭和街道6〜まちと映画館」Amazon発売開始!

廃墟訪問記

スポンサーリンク
廃墟訪問記

戦前戦後2つの未成線が交錯、全国でも珍しい廃線区間、広浜鉄道・今福線ツアーに参加

産業遺産の見学ツアーをいろいろ企画・運営しているJ-Heritageの前畑さんにお誘いいただき「広浜鉄道・今福線ツアー」に参加しました。12月3、4日の一泊ツアーでした。 行き先は島根県浜田市、今回のどのあたりが産業遺産かといいますと、この...
廃墟写真

【探訪記】大江鉱山

北海道余市郡仁木町 2005年5月訪問/撮影機材 FUJIFILM E-500大江鉱山については、ネット上にもあまり多くの情報がありません。所在地である仁木町のホームページによれば、採掘が始まったのは明治23年とあります。採掘されていたのは...
廃墟写真

【探訪記】奔別炭鉱 2/2

旧住友奔別炭鉱立坑・北海道三笠市1/2に戻る立坑ケージ入り口付近の装置類 冒頭の写真は立坑ケージ入り口付近の装置類立坑ケージ入り口の裏側3爆発の影響で足元もコンクリートは崩れかかっています。これ以上近づくことはできません。人間との大きさ比較...
廃墟写真

【探訪記】奔別炭鉱 1/2

旧住友奔別炭鉱立坑・北海道三笠市北海道三笠市 2002年9月訪問撮影機材 Nikon F100, AF 24-85mm F2.8-4D, E100SW冒頭の写真は施設の正面口です。 入り口に施設を紹介する立て看板があります。なお施設内は現在...
廃墟写真

【探訪記】松尾鉱山 その3/3

2/3に戻る松尾鉱山 松尾鉱業旧職員宿舎鉱山から排出される水は硫黄を含んでいるため赤かったそうです。ここから流れる川は、川下で北上川と合流するそうですが、別の川と合流することでやっと赤さがなくなるくらいだったそうです。北上川は遠く宮城まで続...
廃墟写真

【探訪記】松尾鉱山 その2/3

1/3に戻る松尾鉱山 松尾鉱業旧職員宿舎この学校施設は、閉山後も「生活学園」という学校として生きていたみたいです。今ではそれも廃校となり、廃墟化しています。廃墟年齢が少ない分、生々しいです。さらに奥のスノーシェードが、アスピーデラインです。...
廃墟写真

【探訪記】松尾鉱山 その1/3

松尾鉱山 松尾鉱業旧職員宿舎岩手県岩手郡松尾村(現・八幡平市)2002年8月訪問/撮影機材 Nikon F100, AF 24-85mm F2.8-4DNikomat EL, Ai 24mm F2.8/TREBI100, RVP八幡平周辺は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました